INTERNSHIP
& WORKSHOP
インターンシップ
プログラム 2027
NEWS
2025.07.09
「商社を知り体験する<1Day>オープンカンパニー」の応募受付を開始しました。
FEATURE

POINT 01
業界を知る
大榮産業ならではのビジネスモデルやサプライチェーン、市場構造を最新トレンドとともに俯瞰して紹介。業界の魅力と課題、未来像までグローバル動向も交えて、リアルに理解できます。

POINT 02
製品を知る
世界中のメーカーから厳選した多彩な製品ラインアップを、実際に手に取って体感できます。生産背景から用途例まで体験的に学び、商社が創るビジネスの付加価値を実感できます。

POINT 03
社員を知る
現場を知る社員が参加し、実際の取引をイメージした模擬商談や、懇談会を行います。商社のやりがいを実感しながら、社風を肌で感じ、大榮産業で働くイメージを描くことができます。
PROGRAM
商社を知り体験する1Dayオープンカンパニー
業界動向の解説で市場を俯瞰しながら、商社のビジネスの本質を学べます。実際の製品に触れて生産者の想いを感じながら、模擬商談で取引のリアルを体験できます。商社のビジネスに触れながら、社員との少人数の懇談会も通じて、大榮産業での働き方や社風の理解も深まる充実の1Dayプログラムです。
- 名古屋で75年以上の歴史を築いてきた大榮産業の事業や社員に興味がある方
- モノや人をつなぐ商社の働き方に魅力を感じ、舞台裏を見てみたい方
- プロの営業を生で体感し、就活で重要なコミュニケーション能力を伸ばしたい方
- 座って聞いているだけでなく、学んだことを実践して試し、強みを見つけたい方
- 少人数のワークショップで、リアルな社風や働き方を確かめたい方
プログラムの流れ
-
schedule10:00オリエンテーション
当日のプログラム説明と会社の事業紹介を行います。
-
schedule10:20フード&リカー部門
ワークショップフード&リカー部門の事業と業務、業界のトレンドについての紹介と、「お米食べ比べ」と「模擬商談」を行います。
-
schedule12:00ランチ
フード&リカー部門で取り扱っているお米を使用したランチメニューを用意しています。
-
schedule13:30オートパーツ部門ワークショップ
自動車業界に貢献している化成品部門の特徴や強み、自動車部品を取り扱う業務の魅力について紹介します。
-
schedule15:00懇談会
新卒で入社した若手社員と少人数の懇談会を行います。
大榮産業のことから、就職活動のことまで、オープンにお話しください。
懇談会終盤には、アンケート記入や人事社員との個別面談も予定しています。 -
schedule16:00プログラム終了
募集要項
-
参加条件 四年制大学に在学中の方(文理不問) 開催場所 大榮産業株式会社 名古屋本社
〒453-0041 名古屋市中村区本陣通4-18[Googleマップ]開催日程 2025年|8月20日(水)、8月26日(火) 募集人数 マイナビよりエントリー
↓
先着順でご案内(書類選考なし)
エントリーはこちらopen_in_new
※マイナビが運営する
ウェブサイトに移動します。
FAQ
- インターンシップやワークショップへの参加は、本選考の応募条件となっていますか。
-
本選考の応募条件ではありません。
インターンシップやワークショップは、当社の業務内容を知っていただく機会としてご活用ください。
- 専門知識がなくても、インターンシップやワークショップに参加して問題ないでしょうか。
-
問題ありません。
専門知識は不要です。お気軽にご参加ください。
- 過去にインターンシップに参加した経験があっても、再度参加することはできますか。
-
参加可能です。
これまでにご参加いただいた方も、再度のご参加が可能です。皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
- 社会人や既卒者、外国籍の方も応募できますか。
-
ご応募いただけません。
恐れ入りますが、インターンシップおよびワークショップは日本国籍の学生(新卒者)の方を対象としています。
- 途中で退出したり、半日のみ参加したりすることは可能ですか。
-
原則、全日程への参加をお願いしております。
やむを得ず全日程の参加が難しい場合は、事前にご相談ください。
- インターンシップやワークショップにおいて、服装に関する規定はありますか。
-
スーツ着用でのご来場をお願いいたします。
恐れ入りますが、当日はスーツなどのフォーマルな服装でお越しください。
- 今後、どのようなインターンやワークショップを開催される予定ですか。
-
今後の開催内容は、当ホームページにて随時ご案内いたします。
最新情報をぜひご確認ください。
- 他に質問がある場合、どちらに問い合わせればよいでしょうか。
-
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
マイナビのインターンシップ募集要項にあるお問い合わせ先、もしくは当ホームページの総務部門お問い合わせフォームよりご連絡ください。
エントリーはこちら ENTRYopen_in_new ※マイナビのウェブサイトに移動します